日本脳炎の予防接種について、質問がありました。
日本脳炎の予防接種は数年前から新しいワクチンで定期接種となり、現在の接種率は9割以上になっています。
年間、数百万回の接種が行われていますが、重い副作用の報告はほとんどありません。三種混合、ポリオ、ヒブ、肺炎球菌等の他の不活化ワクチン同様、安全なワクチンです。
昨年、TV等で話題になった日本脳炎の副反応のニュースは、予防接種との因果関係がないことがわかっています。
3才以上が標準的な接種年令ですが、日本脳炎が現在流行しているわけではなく、将来に備えてのワクチン接種なので、4才、5才でも遅すぎる事はありません。
季節はいつ接種してもかまいませんが、秋以降はインフルエンザなどの感染症が流行する時季ですので、子供の体調が安定している夏までに、2回接種を終わらせておくといいと思います。
日本脳炎の予防接種は数年前から新しいワクチンで定期接種となり、現在の接種率は9割以上になっています。
年間、数百万回の接種が行われていますが、重い副作用の報告はほとんどありません。三種混合、ポリオ、ヒブ、肺炎球菌等の他の不活化ワクチン同様、安全なワクチンです。
昨年、TV等で話題になった日本脳炎の副反応のニュースは、予防接種との因果関係がないことがわかっています。
3才以上が標準的な接種年令ですが、日本脳炎が現在流行しているわけではなく、将来に備えてのワクチン接種なので、4才、5才でも遅すぎる事はありません。
季節はいつ接種してもかまいませんが、秋以降はインフルエンザなどの感染症が流行する時季ですので、子供の体調が安定している夏までに、2回接種を終わらせておくといいと思います。
PR
- ABOUT
杉並堀ノ内クリニック小児科医が情報をお届けします
- プロフィール
HN:
粂川好男
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/04/22
職業:
小児科医師
趣味:
育児、食べ飲み歩き
自己紹介:
小児科専門医
日本小児科学会
日本小児アレルギー学会
日本小児感染症学会
日本周産期・新生児学科
日本小児科学会
日本小児アレルギー学会
日本小児感染症学会
日本周産期・新生児学科
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新コメント
[06/01 Leonida]
[05/23 スーパーコピー時計b2kopi.com]
[04/18 nonprofit]
[03/31 venture]
[03/29 desire]
- 最新トラックバック
- カウンター