忍者ブログ
Admin*Write*Comment
杉並堀ノ内クリニック 小児科ブログ
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全国的にRSウイルス感染症が増えており、過去最高だった昨年度にせまる勢いのようです。

11月から12月にかけてがピークになるため、まだまだ油断が出来ません。

くり返しになりますが、予防は正しい手洗いとうがいになります。

粂川
PR

嘔吐を主訴とする患者さんが、最近目立ち始めています。

毎年この時期は、ノロウイルス感染症が増えてきます。注意してください。

対策は、正しい手洗いとうがいです。以下のサイトも参考にしてください。

粂川

http://tearai-lab.com/

噴霧式のインフルエンザワクチン、フルミストの予約が埋まってきています。追加で入荷する予定がないため、あと数名で予約ストップの状況です。

ご希望の方は、予約をお急ぎください。

粂川
今週に入り、インフルエンザの予防接種をする方が急増しています。

小児の場合、2回目の接種をしてから2週間ぐらいたってから効果が出ます。例年だとインフルエンザの流行は、12月下旬位から始まります。

1回目の接種を早めに開始して、2回目の接種は12月上旬までに終了するようにしてください。

粂川
ここのところ、乳幼児の乾燥肌が増えてきています。

冷気と乾燥によって、皮ふはカサカサし、かゆみなどが出現します。

適切な保湿剤の使用が必要になります。小児科、または皮ふ科でご相談ください。

粂川


いったん下火になりかけていたRSウイルス感染症が、全国的に再び増えてきているようです。

例年は、11月から12月にかけて流行する感染症ですので、今後更に増加する可能性があります。

1才未満の乳児が重症化することが多いのですが、1才から2才の幼児でも気管支炎や肺炎のため入院している方もいますので、油断できません。

粂川

10月に入ってからインフルエンザの予防接種が始まりましたが、徐々に接種する人が増えてきています。

小児は2回接種する必要があるため、10月中に1回目、11月中に2回目を接種するようにしてください。

平日の接種が難しい方は、今週の土曜日の午後に予防接種外来を行いますので、ご利用ください。小児だけでなく、成人の方の接種も受け付けます。

粂川

  • ABOUT
杉並堀ノ内クリニック小児科医が情報をお届けします
  • プロフィール
HN:
粂川好男
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1961/04/22
職業:
小児科医師
趣味:
育児、食べ飲み歩き
自己紹介:
小児科専門医
日本小児科学会
日本小児アレルギー学会
日本小児感染症学会
日本周産期・新生児学科
  • カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  • 最新コメント
[06/01 Leonida]
[05/23 スーパーコピー時計b2kopi.com]
[04/18 nonprofit]
[03/31 venture]
[03/29 desire]
  • バーコード
携帯電話でバーコードを読み込むと、かんたんにアクセスできます
△クリックでURLをメール送信することもできます
  • 最新トラックバック
  • カウンター
Copyright © 杉並堀ノ内クリニック 小児科ブログ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]